雑誌『映画秘宝』に小西さんのインタビューが掲載されています!
現在発売中の雑誌『映画秘宝 2018年9月号』に小西さんのインタビューが掲載されています。内容は現在発売中の大映映画スチール写真集「いま見ているのが夢なら止めろ、止めて写真に撮れ。」について。同書の製作エピソードや、大映映画の「黒」の魅力、男優・女優陣の個性などについて話しています!
現在発売中の雑誌『映画秘宝 2018年9月号』に小西さんのインタビューが掲載されています。内容は現在発売中の大映映画スチール写真集「いま見ているのが夢なら止めろ、止めて写真に撮れ。」について。同書の製作エピソードや、大映映画の「黒」の魅力、男優・女優陣の個性などについて話しています!
DJとしても活躍する漫画家・ムラマツヒロキさんのコミックス『DJ道』(秋田書店)が、7月20日(金)に発売されます。DJとは何か?どうしたらDJになれるのか?笑えてアガる本格DJコミックです。巻末には小西さんが解説文を寄稿しています。タイトルは「『DJ道』とムラマツくん」。
発売日7月20日の夜、渋谷オルガンバーでのイベント『(((((((((( A ))))))))))』では、「DJ道」サイン本の即売会を実施!さらにムラマツヒロキさんがDJもしてくれます。ぜひ遊びに来てください!
小西さんが監修した大映映画スチール写真集『いま見ているのが夢なら止めろ、止めて写真に撮れ。』の刊行を記念して、7月27日(金)ブックファースト新宿店にてトークイベントが開催されます。出演は、小西さん、音楽家・映画愛好家の遠藤倫子さん、名画座かんぺ発行人のむみちさん。映画愛好家の3人が「大映」を振出しに、旧作映画と名画座の魅力を語ります。生粋の映画好きはもちろん、これから名画座に通ってみたいと思っている方も、ぜひお気軽にご参加ください!
小西康陽監修・大映映画スチール写真集
『いま見ているのが夢なら止めろ、止めて写真に撮れ。』(DU BOOKS)刊行記念トークイベント
小西康陽(音楽家)×遠藤倫子(音楽家・映画愛好家)×のむみち(「名画座かんぺ」発行人)
2018年7月27日(金)
会場:ブックファースト新宿店
開場:19:00(開演 19:30)※21:30イベント終了予定
入場料:1,000円
定員:50名
※本書ご購入の方には、トーク終了後、サイン会も予定しております。
チケットの発売日など、詳細は決定次第、ブックファーストHP(http://www.book1st.net/event_fair/event/)に掲載いたします。
映画会社「大映」75周年を記念して、小西さんが監修した大映映画スチール写真集『いま見ているのが夢なら止めろ、止めて写真に撮れ。』が6月22日に刊行されます。大映映画がこれまでに製作した映画およそ2000作品、数万点に及ぶスチールのストックの中から、小西さんが作品の有名無名を問わず厳選。「ど根性物語 銭の踊り」「闇を裂く一発」「やくざ絶唱」「黒い十人の女」「炎上」「闇を横切れ」「第三非常線」「雪之丞変化」など約90作品のスチール写真に加え、映画評論家の山田宏一さん、マンガ家の山田参助さん、音楽家・映画愛好家の遠藤倫子さんによるエッセイや、元大映京都撮影所のスチールカメラマン西地正満さん、日本映画の黄金時代を支えた名優・杉田康さんへのインタビューも掲載されています。
大映映画スチール写真集 監修・小西康陽
『いま見ているのが夢なら止めろ、止めて写真に撮れ。』(DU BOOKS)
¥3,240(税込) 6月22日発売
長谷部さんの新刊『私が好きなあなたの匂い』の刊行を記念して、6/24(土)19時から、下北沢本屋B&Bにてトークイヴェントを開催します。長谷部さん、初のトークイヴェントです!対談のお相手は、雑誌GINZAの編集長・中島敏子さん。執筆の裏話はもちろん、匂いと記憶の関係、自分のための香水の見つけ方など、とても興味深いお話しが聞けそうです。本の世界がさらに膨らむイヴェントです。是非ご参加ください!
『私が好きなあなたの匂い』刊行記念トークイヴェント
長谷部千彩×中島敏子 「香水、目に見えないものを書くということ」
出演:
長谷部千彩(文筆家)
中島敏子(「GINZA」編集長)
時間:19:00~21:00(18:30開場)
場所:本屋B&B(世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F)
入場料:¥1,500 + 1drink order
イギリスの折り畳み自転車メーカーBROMPTONのブランドコンセプトブック『Find ride around TOKYO』に、長谷部さんがエッセイを寄稿しました。原稿タイトルは「都市に暮らすということ」です。
長谷部さんの単行本『私が好きなあなたの匂い』が、4月27日(木)に発売されます。シャネル、エルメス、クロエ、ジヴァンシィ……実在の香水から甘やかに、時にほろ苦く喚起されるショートストーリー35篇。2008年からスタートした「WWD BEAUTY」での連載を単行本化。装幀は佐々木暁さん。写真は長谷部さんです。
写真家・川上尚見さん、グラフィックデザイナー真舘嘉浩さん、そして小西さんによる三人展「窓に明りがともる。」の書籍が、readymade-shoppingに入荷しました!東日本大震災という大きな出来事を経た後の日常を、写真・言葉・デザインで表現した作品集。ナンバリング入り、A4判オールカラー48ページです。「readymade-shopping」と「窓に明りがともる。オンラインショップ」のみの販売です。是非お買い求めください!
写真家・川上尚見さん、グラフィック・デザイナー真舘嘉浩さん、そして小西さん。2012年に開催された三人展『窓に明りがともる。』が、5年の時を経て書籍化されることになりました!ナンバリング入り、オールカラー48ページ、A4サイズの作品集です。3/13(月)より「窓に明りがともる。オンラインショップ」 と「readymade-shopping」にて販売スタート。そして発売に先がけ、3/10(金)、11(土)、12(日)の3日間、原宿kit galleryにて出版記念の展示を行います。もちろん『窓に明りがともる。』作品集の先行販売もあり。10(金)午後7時〜9時、12(日)午後4時〜6時は作家が在廊致しますので、ぜひお立ち寄りください!
3/10(金)、11(土)、12(日)
川上尚見・小西康陽・真舘嘉浩
『窓に明りがともる。』出版記念展示
at 原宿kit gallery
13:00~21:00(12日のみ、13:00~19:00)
http://kit-gallery.com/
現在発売中の単行本『俺たちの1000枚 10 Artists × 100 Albums』に小西さんのインタビューが掲載されています。アーティスト10名による「私の選んだ100枚のレコード」をジャケット写真や詳細データと共に掲載。小西さんは思い入れのある7インチレコードを100枚選んで紹介しています。24ページに亘るロングインタビューは必読です!
『俺たちの1000枚 10 Artists × 100 Albums』(シンコーミュージック)
発売中 ¥2,160(税込)
【CONTENTS】
Track1 曽我部恵一[Born:26 August 1971]
「人格とかひらめきとかが、ちゃんと記録されたレコードが好き」
Track2 チバユウスケ[Born:10 July 1968]
「俺の場合、ひたすら音だから。何を言ってるかはどうでもよかったんだ」
Track3 片寄明人[Born:23 May 1968]
「チェット・ベイカーはレコードで200枚以上、CDも200枚以上集めました」
Track4 花田裕之[Born:20 June 1960]
「福岡独特の風土っていうか、パブ・ロック系の音楽は結構聴けたんですよ」
Track5 サエキけんぞう[Born:28 July 1958]
「みんな自分の耳には嘘をつけなかったんじゃないかな。雑誌でどんなに誉めてあっても」
Track6 村松邦男[Born:17 March 1952]
「ギターが単体で存在することはあり得なくて、まず歌があって、その要請でギターを弾く」
Track7 鈴木慶一[Born:28 August 1951]
「いいサウンドを作りたいがために、いい感覚を持った人と、一緒にやりたいわけだから」
Track8 久保田麻琴[Born:11 July 1949]
「新大陸に行って、化学反応を起こした音楽のほうに興味がある」
Track9 遠藤賢司[Born:13 January 1947]
「自分の魂を見せることが、その人の音楽における本当の力量」
Extra Track 小西康陽[Born:3 February 1959]
「シングル盤で一番大切なことは、短いことです」
COPYRIGHT(c) readymade entertainment inc. All rights reserved.