レコードコレクターズ”私の収穫2020″で小西さんがレア盤を紹介!
現在発売中の雑誌『レコードコレクターズ 2021年2月号』
の特集は、年始恒例”私の収穫2020″。レコードコレクターの方々が昨年入手した貴重なレコードをジャケット写真付で紹介。小西さんは、岐阜「coffee & music OPUS」の通販で入手したレア盤7インチを紹介しています!
現在発売中の雑誌『レコードコレクターズ 2021年2月号』
の特集は、年始恒例”私の収穫2020″。レコードコレクターの方々が昨年入手した貴重なレコードをジャケット写真付で紹介。小西さんは、岐阜「coffee & music OPUS」の通販で入手したレア盤7インチを紹介しています!
J-WAVEで毎週月曜から土曜の深夜3時からオンエアされている『TOKYO M.A.A.D SPIN』。ダンスミュージックシーンにまつわるカルチャー、アート、ファッション、ニュースなどを、2時間たっぷりとお届けする番組です。ナビゲーターは高木完さん。
1月5日(火)と12日(火)は、小西さんと野宮真貴さんが2週に亘ってゲスト出演します。80~90年代・音楽シーンの貴重なお話が飛び出すかも!?新春らしい和やかな鼎談をお楽しみください!
J-WAVE『TOKYO M.A.A.D SPIN』
1/5(火)27:00~29:00
1/12(火)27:00~29:00
https://www.j-wave.co.jp/original/maadspin/
webマガジン“memorandom”の新春恒例企画、小西さんによる『映画メモ・2020』が本日アップされました。昨年、小西さんが劇場で観た全ての映画のタイトルとメモを公開。本数は、なんと477本!また小西さんにとっての2020年ベスト31本もセレクトしています。ぜひご覧ください!
毎年恒例、渋谷にあるレコードショップ“Hi-Fi RECORD STORE”で、小西さんが選曲を手がけたスペシャルCD「これからの人生。」のプレゼントキャンペーンがスタートしました。
『これからの人生。』
選曲:小西康陽
NOT FOR SALE
いつもReadymade-Shoppingをご利用いただきありがとうございます。Readymade-Shoppingは、12月28日(月)から1月5日(火)まで休業とさせていただきます。お休みの間も、商品のご注文はお受けしておりますが、商品の発送、お問い合わせへの返信は新年営業日1月6日(水)からになります。年内のお届けをご希望の方はご注意ください。
オールディーズ復刻レーベル「オールデイズ・レコード」より、小西さんが選曲・監修したコンピレイションCD+ブックレットシリーズ『レディメイド未来の音楽シリーズ CDブック篇』が2021年1月よりスタートします。
1月29日に発売される第1弾のタイトルは『夜遊びに疲れてしまった』。小西さんのオールタイムDJクラシックを7inchアナログ化し話題を呼んだ「レディメイド未来の音楽シリーズ 7インチ編」の全音源26曲を1枚のCDにコンパイル。これぞトーキョーの小バコクラブで流れる生音DJセットの真骨頂!という内容に仕上がっています。
ブックレットには、小西さんによる収録曲解説をはじめ、小西さん・大江田信さん・小梶嗣さん・新井裕尚さんによるエッセイや、「われら小バコDJ」と題したアンケート特集など。もちろんビジュアルも満載、読み応えたっぷりな全60頁!CDと合わせて、お楽しみください。
1月以降、毎月1タイトルずつ。毎号趣向を変え、5か月連続でリリース。本日よりREADYMADE-SHOPPING、クリンクレコード公式HPにてご予約受付をスタートします。
ご予約はこちら。
【レディメイド未来の音楽シリーズ CDブック篇】
定価 各¥2,400+税
①2021.1.29発売予定(商品番号:ODR7001)
『夜遊びに疲れてしまった』
収録曲
01.Frank Chacksfield「Route 66」
02.NOVI Singers「dancing nuts」
03.Jackie & Roy「cheerful little earful」
04.Luiz Carlos com conjunto CBS「samba na palma da Mao」
05.The Kirby Stone Four「I could have danced all night」
06.The Arbors「so nice (summer samba)」
07.The Anita Kerr Singers「one note samba」
08.Johnny (Guitar) Watson「I’ll remember April」
09.Peter & Gordon「black brown and gold」
10.Gerry & The Pacemakers「stranger in the night」
11.Frank Ifield「I’ve got you under my skin」
12.Byron Lee and the Dragonaires「fat back」
13.The Foundations「call me」
14.The Turtles「too young to be the one」
15.Keith「you’ll come running back to me」
16.George Cates「tea for two」
17.George Cates「stardust」
18.George Cates「frenesi」
19.George Cates「12th street rag」
20.The 4 Instants「bogattini」
21.The Sunrays「have to be myself」
22.The Ventures「what now my love」
23.The Dells「jeepers creepers」
24.Nick Palmer「it’s not unusual」
25.Billy Strange「adios」
26.Little Anthony & The Imperials「a man and a woman」
②2021.2.26発売予定(商品番号:ODR7002)
『猫も杓子もツイスト』
③2021.3.26発売予定(商品番号:ODR7003)
『わたくしのサン=ジェルマン=デ=プレ』
(選曲/監修/解説:三浦信)
④2021.4.30発売予定(商品番号:ODR7004)
『恋愛に倦きてしまった』
⑤2021.5.28発売予定(商品番号:ODR7005)
『なにもかも飽きてしまった』
お問合せ先(配給元):
クリンク・レコード
record@clinck.co.jp
049-214-1034(11時~19時 月曜除く)
Webマガジン『水牛』での長谷部さんの連載エッセイ「万華鏡物語」。12月号にて第7回目が公開されました。
渋谷PARCOのオープン1周年を記念して、雑誌『relax』が1号限り復刊します。休刊から14年ぶりとなる本号の特集は、渋谷PARCOや渋谷の街、2020年について。誌面に゙は、高橋盾さん、小山田圭吾氏さん、宇川直宏さんなど、パルコとrelax双方に深い関わりのある人物が登場しています。
その復刊号に、小西さんのインタビュー記事が2ページに亘って掲載されています。インタビュアーは、relax編集長の岡本仁さん。いままでに「BRUTUS」「エル・ジャポン」などの編集を手がけられた方です。80年代後半に発刊した雑誌「VISAGE」では、小西さんも編集者として一緒にお仕事をしていました。いま改めて「小西康陽ブーム」ど真ん中にある、という岡本さんによるロングインタビューです。
また「老後の楽しみのためのディスクレビュー」と題し、小西さんが選盤した11枚のレコードを、ジャケット写真とコメント付で紹介しています。是非チェックしてみてください。
MAGAZINE HOUSE MOOK『2020年のリラックス。』(マガジンハウス)
¥1,100(税込)
11月13日発売
小西さんの連載コラム「散歩のとき何か聴きたくなって」が掲載されているフリーペーパー『YEBISU STYLE』No.61が、恵比寿ガーデンプレイスにて配布中です。
『YEBISU STYLE』今号の特集タイトルは「街の達人に教えてもらう。」。名店が集まる恵比寿は、その道の達人の宝庫。恵比寿発祥のコーヒー店・猿田彦珈琲や、老舗ネパール料理店・クンビラなど、コーヒー/スパイス/スイーツ/花、それぞれの達人が登場。その極意を教えてもらう、という内容です。
そして、今回の「散歩のとき何か聴きたくなって」は、Instagramで偶然写真を見た、ファッションモデルの双子姉妹についてのお話。タイトルは「ジュリアとニーナ」です。『YEBISU STYLE』は恵比寿ガーデンプレイス内各所にて配布中。またWEBサイト「YEBISU STYLE online」では最新号はもちろん、バックナンバーを閲覧することも出来ます。ぜひチェックしてみてください。
Webマガジン『水牛』での長谷部さんの連載エッセイ「万華鏡物語」。11月号にて第6回目が公開されました。
COPYRIGHT(c) readymade entertainment inc. All rights reserved.